30代を過ぎると気になりだすポッコリお腹。
というよりもっと気になる体臭や抜け毛。
これらは全て食生活にかかっていると言っても過言ではありません。
でも男の一人暮らしはなかなか栄養管理が難しいところ・・・
そんなときにお薦めなのが「あすけん」というアプリです。

私は、アプリで食生活を管理してなんとかバランスの良い食生活を心がけています。
点数が上がるためにしたこと🤔
・お菓子をいつもの半分
・ランニング3km
・ウォーキング2km
おかげですぐ寝付けそう😴#あすけん#ダイエット#健康 pic.twitter.com/u0fLAEUT6x— たこし@禁酒中 (@teihenossan30) 2019年1月22日
70点は決していい点数ではありませんが、私なりに試行錯誤した結果、食費も安く尚且つ、炭水化物少な目でビタミンや食物繊維がしっかりとれる食事ができるようになりました。
名付けて底辺料理
ということで今回は、そのレシピや必要な材料。そして、最も大事な底辺料理を作るうえでの鉄則を紹介します。
ちなみにインスタ萎えするような料理になるので不愉快になりそうな方は読まないでくださいwww
底辺料理の鉄則
まず、底辺料理の鉄則をまとめます。
- 火は使わない
- 調味料は使わない
- まな板や包丁を使わない
- 味噌汁の容器以外の皿は使わない
これでどうやって料理するんだ?って思うかもしれません。
でも、本当に必要ないんです。
底辺料理に必要な調理?器具
では、底辺料理に必要な調理器具を紹介します。
- 電子レンジ
- 電子レンジ調理器 ご飯一合炊き
- 電子レンジで簡単パスタ
- 電子レンジ対応タッパー2つ
これだけです。
電子レンジだけは少々値が張りますが、ご飯一合炊きと簡単パスタはダイソーで「100円+税」ですし、タッパーもかなり安いです。
底辺料理のレシピ
では、ここからレシピと費用をまとめていきます。
「野菜たっぷり牛たま丼」だけでは70点はもらえませんので最低もう一食は必要です。レシピは随時追加していきます。
野菜たっぷり牛たま丼
底辺料理の材料費とカロリー。
————–
・白米200g
・ほうれん草0.3袋
・春菊0.3袋
・小松菜0.3袋
・焼きのり1枚
・金のどんぶり牛たま丼
・わかめ
・生卵
・減塩味噌汁
—————
◆費用:245円(電気代込)
◆カロリー:612kcal#あすけん#70点◆作り方⇒https://t.co/L6sfFHSf54 pic.twitter.com/cA2fx66D5p
— たこし@禁酒中 (@teihenossan30) 2019年2月8日
作り方は簡単です。
- 「電子レンジ調理器 ご飯一合炊き」でご飯を炊く
- ほうれん草・春菊・小松菜を手でちぎってタッパーに入れる
- ①にレトルトの牛たま丼を上からかける
- 電子レンジで4分30秒温める
- ④を電子レンジ調理器 ご飯一合炊きにぶっかける
- レトルトの味噌汁・生卵・ワカメにお湯を入れる
これだけです。

一合は多すぎるので、私は0.6合になるよう調整しています。パックご飯200gと同じ量です。
見栄えは悪いですが・・・というより写真の撮り方かもしれません。味は保証します。だって、レトルトだからwww
ポイントは4分半という時間です。この時間より長い分にはいいと思いますが、短いと春菊の茎の部分が硬すぎて食べられません。
抜け毛や体臭に効果的な食材を取り入れよう
髪に効果的な食べ物と言えば、ワカメや海苔・ひじきが思い浮かびますね。
でも、これって実際に効果のほどは証明されていないんです。でも、気休め程度にはなるので私は取り入れています。

反面、体臭予防に効果的な食材はたくさんあります。今回の料理では使っていないですが私は毎日以下の食材は欠かさないようにしています。
- 豆乳
- お酢
- 納豆
- めかぶ
- 梅干し
- 卵
で、これを食べて体に変化はあったかって?

ありましたよ。
始めてから3カ月くらい経過しますが、顔から出る脂が完全に減りました。ミドル脂臭特有の臭さが半減です。まぁ食生活以外にもいろんなこと試しているんですけどねwww

30代はとにかく抜け毛多くなりますし、人生のうちで一番臭い時期です。だから、少しでもそれらを軽減できるような食生活を送るように努力していきましょう。
老けて見られることにメリットなんてありませんからね!!!
コメント