2019年2月6日に「ホンマでっかTV」が放送されました。
今回は知られざる毛の秘密。
ハゲかけの私としては興味深かったですし、また、ネクラなこの性格までも治るのかもしれないと期待できる大変タメになる放送でした?というより、薄毛の効果であれば、2月18日に放送された名医の太鼓判の方がお薦めですwww

まぁ気の持ちようで、それだけで変わるとは思えませんがwww
ハゲないためにはお肉と発毛剤が大事
私たちの髪の毛は、大部分がケラチンタンパクと呼ばれるタンパク質からできています。ケラチンは18種類のアミノ酸から作られている成分で、体内で作るには、18種類ものアミノ酸を普段の食事からバランスよく摂取する必要があるのです。
髪の毛の構成成分は、ケラチンタンパクが約80%から90%を占めています。次に水分が10から15%割程度、メラニン色素や、脂質、微量元素などの成分が3%以下の割合で含まれています。主な成分となるケラチンタンパクには多くの「シスチン」が含まれており、髪の耐久性を高めています。
そしてごく少量含まれている微量元素には、リンやケイ素、マグネシウムなどの無機成分が含まれています。髪の役割には、体内に侵入した体に害を及ぼす物質を取り除く機能があるため、髪の毛に含まれる成分を詳細に調べることで体の異常を知ることもできます。
引用元:スーパーミリオンヘアー
つまり、タンパク質は必須なんです。
そしてタンパク質といえばお肉。特にたんぱく質の多い鶏肉が有効な食材だそうで、お肉食べて発毛剤を塗っていれば98%の人がハげにならないそうなんです。
私はといえば、タンパク質は毎日適量とってます。
点数が上がるためにしたこと🤔
・お菓子をいつもの半分
・ランニング3km
・ウォーキング2km
おかげですぐ寝付けそう😴#あすけん#ダイエット#健康 pic.twitter.com/u0fLAEUT6x— たこし@禁酒中 (@teihenossan30) 2019年1月22日
運動しないと点数は上がらないのね😧#あすけん#ダイエット#健康 pic.twitter.com/wHjSES4b74
— たこし@禁酒中 (@teihenossan30) 2019年1月21日
でも、お肉じゃなく野菜と卵で補ってました。
理由は体臭持ちだから。
って方程式成り立ちますからね。それが薄毛につながっていたとは・・・
野菜だけでは必須アミノ酸が上手に吸収できないんです。だから、やはり栄養成分だけじゃなく色んな食材をバランスよくとる食事が大切なんですね・・・
◆無料の栄養管理ソフト⇒あすけんアプリダウンロード

あと、肝心なのは発毛剤。
これは永遠のテーマですね・・・私もいろんなもの試しましたが結局、どれもしっくりくるものなかったです・・・だから一番安いのを気休め程度に使ってます。
◆安い発毛剤なら⇒薬用グローリン・ギガ
がお薦めです。
◆参考記事

髪の毛には性格も
で、今回もう一つ驚いたこと。それは、
ってこと。
例えば、、、
- 固い人:心がしっかりしている
- ストレー:たおやか
- クセっ毛:こだわりがある
らしい。
だから、クセっ毛の人がストレートに変えるとおだやかーな性格になるそうな・・・ほんとかなぁ。。。
いまホンマでっかで髪質に性格現れてるって聞いて直毛調べたら直毛ほど素直って
直毛でも性格ひん曲がってるんですけど…— 妃菜 (@hi_na_0406) 2019年2月6日
ホンマでっかで髪質と性格は相関関係があるんだと。ナカゴロの性格めっちゃ髪質に出てるって事だね(^q^)
— Jun🐞kawasaki🐬( ‘-‘ 🐬 ) (@apricottiger5) 2019年2月6日
まぁ人による、、、
というか気の持ちような気もしますけどね。
だけど、私はクセっ毛で生まれてから一度もストレートにしたことないから、もしかすると、「たおやか(姿・形・動作がしなやかで美しい事?)」になれるかもしれないと期待を持ちました。
まぁストレートにすると更に薄毛が目立っちゃうので私はやめときますwww
薄毛の男性の方が経済力がある
薄毛の原因の一つとしてテストステロンという男性ホルモンがあります。
直接的な原因とまでは言えませんが、テストステロンが多い人ほど薄毛になりやすいんです。
と同時に、実は経済力があるそうな。理由は、テストステロンが多い人ほど、金融トレードの成績が良い傾向にあるから・・・
まぁこれも一概には言えないと思うのです。私は、、、
でも、経済力もないと言われるよりはマシかなと思います。
本当に直接影響があるんなら神様は、平等な世の中を作ろうとしているんですね・・・
まぁ1人1人だったら下がるけど、何10人とかを集めて平均したらかもしれないけど・・・
◆参考記事

ヘアドネーション
最後にヘアドネーションで髪を寄付って初めて知りました。
SNSで流行ってるだけあって若者は知らない方いないんですね。
ヘアドネーションしてきました。#ヘアドネーション pic.twitter.com/RcRfAr05lq
— シンママ (@shin_luka) 2019年2月6日
うちも髪の毛爆伸びするからヘアドネーションしよかな。この間家で15cmぐらい切ったとこなんよねー
— Dreizehn ※ もっとワインを〜! (@nilorior) 2019年2月6日
ヘアドネーションしたいって言ったらお母さんに色々言われた🤪
知ーらね!勝手に切って勝手に寄付してやろ!— ありさ (@arisuke58) 2019年2月6日
でも、髪って不潔なイメージあるじゃないですか・・・
料理に人の髪の毛入ってたら食べたくないですもんね。
それを貰う人がいるなんて・・・
と不思議な気分だけど、よくよく考えたらカツラも同じですよね。
コメント